【建築地】愛知県岡崎市
【土地面積】452.02㎡ (136.8坪)
【延床面積】276.80㎡ (83.7坪)
【コメント】二世帯住宅といっても形はいろいろ。I様は生活のリズムが違うからという理由から、共有の玄関を入ってそれぞれの世帯に分かれる、横並びの完全分離型のプランになりました。普段は、いるなー、いないなーと気配を感じられて、必要な時はすぐに集まれる。I様ご家族にとって暮らしやすい距離感のお家になりました。元々おばあちゃんのお家が建っていた場所に新しく二世帯住宅を建てました。桐箪笥の引戸や室内建具に使われていた緑色のガラス、庭木や靴脱石などは新居に大切に受け継ぎました。新しいものを買ったほうが簡単で手間もかからないけれど、古いものにはお金で買えない魅力や、想い出などご家族にとっての価値があります。おばあちゃんと暮らしてきたそのモノたちがこれからもご家族を見守ってくれます。
【建築地】愛知県豊田市
【土地面積】229.71㎡ (69.5坪)
【延床面積】106.00㎡ (32.1坪)
【コメント】具体的にプランのお話をはじめた時、最初に仰っていたのが、「猿投山がきれいに見えるから、家の中からもながめられるようにしたい」とのことでした。実際現場に行くとT様が仰っていた通り、とってもきれいな景色でした。またそこにはお父さまが大切にされていた枝垂れ桜もあり、『枝垂れ桜越しの猿投山』もお花が咲く季節はまた一段とステキな風景になりそうです。
【土地面積】192.72㎡ (58.3坪)
【延床面積】112.63㎡ (34.1坪)
【コメント】広々としたリビングの一角に旅館みたいな和室があります。窓からは四季折々の景色を楽しむことが出来ます。またたっぷり室内干しができる2階ホールや、通路を兼ねた収納は間仕切らず家全体が一体空間になり自然エネルギーがたくさん取り込めるようにしました。「シンプルなものをこだわって使いたい」そんな気持ちになるお家です。
【建築地】愛知県瀬戸市
【土地面積】208.82㎡ (63.2坪)
【延床面積】122.98㎡ (37.2坪)
【コメント】『いろいろお話を聞くなかでテーマがピンときた』家づくりをスタートさせるとお客さんからたくさんのお話を伺います。K様から「ソファを新しく買う予定です。イメージは木枠で緑の布地なんだけど、座面はそこまで分厚くなくて・・・」と伺い『カリモクのKチェア』だなっとピンときました。他にもK様の好みなどを伺ってカリモクのモケットグリーンのソファが似合うような、ちょっとレトロな雰囲気にできればとご提案しました。そこからはK様もこのテーマに合わせるように色やデザインを決めていかれたので打合せもとてもスムーズに進み、家全体に統一感がでました。
【土地面積】271.15㎡ (82坪)
【延床面積】97.31㎡ (29.4坪)
【コメント】お休みの日に友人を招いてBBQを楽しみたい。
庭の自然を常に感じながら生活をしたい。
家の中のどこに居ても、なんとなく家族の存在を感じて安心して子育てしたい。
いろんなお施主様の思いを込めてつくり始めた自然を感じることができる平屋のお家が完成しました。