愛知県豊田市で家づくりにたずさわり80年
木の家とお庭 梅村工務店 

コラム

梅村工務店は愛知県豊田市を中心に新築・リフォーム・店舗・リノベーションを手掛けている地域密着の工務店です。
「自然と寄り添う・家族と寄り添う」そんな家を手掛けています。
2025-10-31 10:00:00

安くない

こんにちは。

梅村工務店 梅村です。

先日外壁の塗装と、内窓工事の契約をさせていただきました。

その方は30年以上前からお世話になっていて私の数年間のOL時代(死語?)を知っている方です。

「梅ちゃん、よろしく頼むよ。よくわからんから、任せる。」

という言葉にありがたく感謝しつつ、そしてしっかり工事しますと心に誓うのでした。

今回は、住宅省エネに関する補助金の対象となる工事があるためその部分については年末に向けて急ピッチで進めていく予定です。

①内窓工事を全室するのか?

②床下断熱吹付工事をするのか?

が、ご家族で意見が分かれましたが、その時のポイントは

①常時使用する部屋かどうか?

②床下からスースー寒さがあがってくる感じがするかどうか?

で決めていきます。

今回は高齢のお母様を引き取るため、使用する部屋が一階二階両方にあるので内窓工事は家全体をおすすめしました。

逆に一階のみご夫婦で使用される場合にはまた別のご提案もできます。

また、床下から寒さがあがってくる感じがするということで床下の吹付断熱の有効性もお話して採用となりました。

床下の吹付断熱は断熱材が厚くなる効果のほかに、実は隠れた隙間をふさぐ効果があります。

隙間があると温かい空気が屋根裏に逃げて、その分の空気が下から入ってきてしまうことを防ぐことが期待できます。

床下を断熱材で覆う前に、防蟻工事や水漏れ点検など必要なことはありますが、寒さ対策には高い効果があります。

「内窓やろうかな?」と相談を受けたとき、一緒に提案させてもらったのですが、しっかりと話を聞いてもらえて採用となり嬉しく思います。

内窓や床断熱、外壁塗装などを合わせると大きな金額になってきます。

でも、工事をする範囲や、やり方で効果だけでなく今後の家の耐久性にも関わってくるリフォーム工事。

家全体のこと、住む人の暮らし方を考えながら提案していきたいです。

「安くないけど、高くない。」と満足してもらえたらと思います。

これから工事が進んでいきますが、宜しくお願いします。

 

※内窓とは、、、既存の窓をそのままの状態で室内側に新しく窓を取り付けること