コラム
2025 はじまり♪はじまり♪
明けましておめでとうございます!広報の角池です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1/6㈪ 梅村工務店の仕事始めの日でした。
毎年、仕事始めの日はスタッフ全員で熱田神宮へ初詣です。
今年は雨模様・・・それでも多くの仕事始めと思われるビジネスマンや家族連れがたくさん参拝されていました★
皆さんは今年どんな事をお願いしましたか。
私は毎年同じ・・・【健康で暮らせますように】
年末から年始にかけて坐骨神経痛になったり、家族が高熱を出したり・・・
そんなことがあると神頼みしたくもなるものです。しかし・・・自己管理も大切ですよね。
今年の私の目標は『早く寝る』とします💦
帰りは、あつた蓬莱軒で鰻をいただきました♪
新年にスタッフ全員健康で顔を合わせる事ができる事、本当にありがたいことだと思います。
今年もがんばるぞ!!!と鰻を美味しくいただきながら、気合を入れた2025年の始まりの日でした。
2024年ありがとうございました♪
こんにちは!広報の角池です。
今年も皆様に支えられ、スタッフ全員で力を合わせて1年が過ぎていきました。
古民家リノベではたくさんのお客様に建築現場を見ていただきました。
スタッフ全員で古民家の梁や柱をゴシゴシ洗ったことも、よい経験でした☆
イベントでは【うめの駄菓子屋さん】に小さなお子様がたくさん参加され、いっぱいお話してくれました!
SDGs関連のイベントではおがくずでつくる着火剤ワークショップを開き、小学生や中学生に参加してもらい
一緒に学びのある会となりました。
2025年は現事務所前に建つ古民家のリノベーション工事が完成を迎えます!
完成した古民家は梅村工務店の新事務所となり、さらには古民家内においしいものが並ぶ店舗も併設されます!
来年も楽しみしかありませんが、この感情は出逢う皆さんと共有したいもの!
来年もぜひ梅村工務店にお付き合いくださいますようお願いいたします♪
それでは、よいお年を☆★
お年玉を持って、おいでん♪
こんにちは!広報の角池です。
タイトルから三河弁、炸裂!地元を愛してる梅村工務店です。
さて今年も残すところあと少しですね。
皆様には大変お世話になりました★
2025年も梅村工務店は張り切って頑張りますよ!!!
早速、来春のイベントのご紹介❤
もう恒例となりました!「はじめてのおつかい うめの駄菓子屋さんへ行こう!」
来年も引き続き、ちいさいIKOYA(小屋)を使った駄菓子屋さんをひらきます★
まだ計算できない小さな子からお兄さんお姉さんまで、年齢は様々★
ちいさな空間に駄菓子がたくさん並んでいてワクワク。
自分でお菓子を選んで、保護者ではない大人とのお金のやり取りでドキドキ。
こんなことも最近では体験する事が難しくなっている世の中。
【体験】を子供たちにプレゼントするって悪くないと思うんです!
ぜひお年玉を持って気軽においでん♪♪
イベントの詳細はコチラ
社員研修 《金沢の旅》
こんにちは!広報の角池です。
昨日、定休日を利用して石川県金沢市へ社員研修に行ってきました。
日帰りの北陸なので朝は6時に出発!高速道路でようやく日の出・・・
約3時間半かけて着いた金沢は、北陸ならではの曇り空。目的は古い町並みのひがし茶屋街。
その中でも「国指定重要文化財」のお茶屋「志摩」へ見学に行きました。
屋内に入ると海外のお客様がいっぱい!
ここは1820年に建てられた格式高いお茶屋。
お茶屋は選ばれた上流の町人や文人しか入る事の出来ない場所でした。
そんなお客様を芸妓さんがもてなす場であったわけです。
建物は昔のまま保存されており、建築的目線から見ても興味ある所ばかり。
現場監督はこんな材料をつかってるね♪ この部分のつくりは時代が違う!なんて話をしていました。
そして、裕子社長が芸妓さんだったらこんな感じかしら・・・芸妓さんごっこ。トントコトン♬
心休まる中庭を二階から眺めると・・・ 紅葉がきれいで絵になる!!
社員研修はいつも建物見学に出掛けるのですが、建物を建てた人の想いや工夫をなんども目にします。
それは今に生きる私たちと同じだなと時を越えて感じました。今回も良き旅となりました。
大人と対話する
こんにちは!広報の角池です。
昨日、杜若高校さんで2年生を対象にした『ミライDialogue』がひらかれました。
これは学習プログラムのひとつ。
いろんな生き方をしている大人と対話して、自らの未来を考えることがねらいの様です。
このプログラムに大人代表として裕子社長も参加してきました。
ルールはこんな感じ。
制限時間は20分。
毛糸のボールが用意され、ボールを持っている人が話す人です!
ボールを手放す時は次の人に質問しなければなりません。
一番印象に残っているのは、裕子社長が生徒さんに質問した
『自分の小屋があったら何に使う?』の答え。
『ドラゴンボールが好きだからグッズを飾りたい』
『トライアスロンをしているので自転車を置いて整備に使いたい』
いろんな『好き』が聞けました。
楽しむことをちゃんと見つけられるって素敵!
さて、『楽しい事ないかな~』って思っているあなたに朗報☆
こんなイベント開催します。集まれ~♪