コラム
断熱の効果ってどうなの??
こんにちは!広報の角池です。
先日、リノベーション工事が終わったお家の引渡しがありました。
こちらのお宅は、ワンちゃんネコちゃんと一緒に暮らしていることもあり住みながらの工事となりました。
工事は《寒くない家を目指して》をテーマに、断熱改修をさせていただいたのですが
工事が終了しお客様から届く写真は、ワンちゃんネコちゃんがあったかいお部屋の中でくつろぐ写真ばかり♪
「電気カーペットが要らなくなりました。寒くないお家になり、工事をして良かったです」
こんな声を聞かせていただきました。
さて、あなたのお家はいかがでしょうか?
「あったかいお部屋で冬が越せるっていいなぁ」「実家の床はつま先じゃないと冷たくて歩けない」
・・・こんな感想をお持ちの方は、
ぜひこちらをチェック▷▷あったかリノベ見学会
新人です
はじめまして!新人の小島です!
簡単に自己紹介したいと思います。
なんと!福岡県出身!最初は愛知県の味噌の味に慣れず味噌汁は常に白みそ。
そんなある日初めて味噌煮込みうどんを食べた時、こんなにおいしいんだ!!と。
あんかけパスタに手羽先、愛知飯とても大好きになりました。
元々自動車メーカーで働いており住宅関係のお仕事とは無縁だった私。
しかし自分の家づくりをするようになり夜な夜な家具やインテリアを調べそれからは沼るようにはまっていきました。
現在2歳の息子と戦いながら日々を送っています。
すごくかわいいのですがやはり大変だなと思う事もしばしば・・・
そんな私を救ってくれたのが時短便利グッズ!本当に便利です!みなさんにも使って欲しいです!
自己紹介はこんな感じで終わります。
広報として素敵な情報、みなさんが笑顔になれるような事を発信していけたらなと思っています。
これからよろしくお願いします☆
2025 はじまり♪はじまり♪
明けましておめでとうございます!広報の角池です。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1/6㈪ 梅村工務店の仕事始めの日でした。
毎年、仕事始めの日はスタッフ全員で熱田神宮へ初詣です。
今年は雨模様・・・それでも多くの仕事始めと思われるビジネスマンや家族連れがたくさん参拝されていました★
皆さんは今年どんな事をお願いしましたか。
私は毎年同じ・・・【健康で暮らせますように】
年末から年始にかけて坐骨神経痛になったり、家族が高熱を出したり・・・
そんなことがあると神頼みしたくもなるものです。しかし・・・自己管理も大切ですよね。
今年の私の目標は『早く寝る』とします💦
帰りは、あつた蓬莱軒で鰻をいただきました♪
新年にスタッフ全員健康で顔を合わせる事ができる事、本当にありがたいことだと思います。
今年もがんばるぞ!!!と鰻を美味しくいただきながら、気合を入れた2025年の始まりの日でした。
2024年ありがとうございました♪
こんにちは!広報の角池です。
今年も皆様に支えられ、スタッフ全員で力を合わせて1年が過ぎていきました。
古民家リノベではたくさんのお客様に建築現場を見ていただきました。
スタッフ全員で古民家の梁や柱をゴシゴシ洗ったことも、よい経験でした☆
イベントでは【うめの駄菓子屋さん】に小さなお子様がたくさん参加され、いっぱいお話してくれました!
SDGs関連のイベントではおがくずでつくる着火剤ワークショップを開き、小学生や中学生に参加してもらい
一緒に学びのある会となりました。
2025年は現事務所前に建つ古民家のリノベーション工事が完成を迎えます!
完成した古民家は梅村工務店の新事務所となり、さらには古民家内においしいものが並ぶ店舗も併設されます!
来年も楽しみしかありませんが、この感情は出逢う皆さんと共有したいもの!
来年もぜひ梅村工務店にお付き合いくださいますようお願いいたします♪
それでは、よいお年を☆★
お年玉を持って、おいでん♪
こんにちは!広報の角池です。
タイトルから三河弁、炸裂!地元を愛してる梅村工務店です。
さて今年も残すところあと少しですね。
皆様には大変お世話になりました★
2025年も梅村工務店は張り切って頑張りますよ!!!
早速、来春のイベントのご紹介❤
もう恒例となりました!「はじめてのおつかい うめの駄菓子屋さんへ行こう!」
来年も引き続き、ちいさいIKOYA(小屋)を使った駄菓子屋さんをひらきます★
まだ計算できない小さな子からお兄さんお姉さんまで、年齢は様々★
ちいさな空間に駄菓子がたくさん並んでいてワクワク。
自分でお菓子を選んで、保護者ではない大人とのお金のやり取りでドキドキ。
こんなことも最近では体験する事が難しくなっている世の中。
【体験】を子供たちにプレゼントするって悪くないと思うんです!
ぜひお年玉を持って気軽においでん♪♪
イベントの詳細はコチラ