愛知県豊田市で家づくりにたずさわり80年
木の家とお庭 梅村工務店 

おしらせ

梅村工務店は愛知県豊田市を中心に新築・リフォーム・店舗・リノベーションを手掛けている地域密着の工務店です。
「自然と寄り添う・家族と寄り添う」そんな家を手掛けています。

古民家リノベ勉強会&見学会-断熱・外壁編-

2024 / 06 / 28  10:00
古民家リノベ勉強会&見学会-断熱・外壁編-

《カタチを変えゆく古民家 ⑥》

今秋、私たちの事務所は現在の事務所から歩いて20歩先へ移転します!

20歩先には築60余年の古民家が建っており、ここは裕子社長が幼い頃に暮らしていたお家です。

この想い出のある古民家を壊すのではなく、フルリノベーションし《新事務所兼みんなの憩いの場》として

カタチを変え生まれ変わります。

 

3月初旬から始まったリノベーション工事。

解体工事で外壁まで剥がしスケルトンの状態にしました。基礎のコンクリート打設も終わり、

現在は大工さんが入っての作業が着々と進んでいます。

そんな変わりゆく古民家を、工程ごとにお客様に見学してもらっています!

今回のイベントでは、お家の断熱施工や外壁の様子を見ることができます。

 

これまでにご参加いただいたお客様は、こんな方でした♪

・今は誰も暮らしていないおばあさん所有の古民家をリノベしたらどうなるか?と興味を持って参加された方。

・中古住宅を購入予定の方など。

・新築とは違う古民家の工事方法に興味がある方

 

この古民家リノベーションを通して「家づくりは新築だけでなくリノベーションという手段もある」という事をぜひ知っていただける良い機会です!

 

完成までの間に何度か勉強会&見学会をひらき、その都度その時に行われている工事の内容に沿って

ご案内します。

今後は皆さんにも参加してもらえる作業ワークショップも計画中です。

なかなか無い機会です★ご友人やご家族、もちろんお一人での参加もOK!です。

古民家リノベーション工事の完成まで一緒に見届けてもらえると嬉しいです♡

どうぞお気軽にご参加ください。

 

■■見学会&勉強会■■

『カタチを変えゆく古民家リノベ勉強会&見学会-断熱編-』

日時:7月27日㈯  10:00~/ 13:00~

各回2組限定 

場所:愛知県豊田市亀首町町屋洞83番地  梅村工務店

参加費無料、予約制

 お問合わせ.jpg

森のカップケーキをつくろう~おがくず着火剤づくり~

2024 / 06 / 20  10:00
森のカップケーキをつくろう~おがくず着火剤づくり~

《工務店のSDGs》

私たちは家づくりをしている工務店です♪

家づくりの過程の中に、木材を加工(削って整える)作業があります。

その時にどうしても削りかす(おがくず)がたくさん出ます。

いつも使い道が見いだせず、実は廃棄していました…。

たくさん出るおがくずを見て『何か出来ないものか⁇』と考えていたある日

火をつけるための着火剤にしてはどうだろう!

と思い立った一人のスタッフの声から着火剤作りをはじめたのがきっかけです。

 

おがくずを再利用し手を加えた事で、新しい価値が生まれ人にきちんと使われる。

こんな「物の循環」がいろんな所に生まれたら、素敵だと思うのです。

 

今回、梅村工務店は豊田市環境学習施設エコットで出張講座をひらきます。

お子様でも出来る着火剤づくりです。

ぜひ出来上がった着火剤はお家でBBQやキャンプ、焚き火など楽しい時間に使って欲しいと思います。

ぜひご参加くださいね♪

豊田市環境学習施設エコット

 

■■ワークショップ■■

森のカップケーキをつくろう!「おがくずでつくる着火剤」

日時:7/6(土) 10:00〜12:00

場所:豊田市渡刈町大明神39-3 渡刈クリーンセンター内

参加費:100円

対象者:小学生以上(小学生は保護者同伴)

人数:先着15人

申込み・受付開始:6月5日(水)10:00~ eco-T事務局(TEL:0565-26-8058)まで

古民家リノベ勉強会&見学会-断熱編-

2024 / 06 / 01  10:00
古民家リノベ勉強会&見学会-断熱編-

《カタチを変えゆく古民家 ⑤》

 

 今秋、私たちの事務所は現在の事務所から歩いて20歩先へ移転します!

20歩先には築60余年の古民家が建っており、ここは裕子社長が幼い頃に暮らしていたお家です。

この想い出のある古民家を壊すのではなく、フルリノベーションし《新事務所兼みんなの憩いの場》としてカタチを変え生まれ変わります。

 

3月初旬から始まったリノベーション工事。

解体工事で外壁まで剥がしスケルトンの状態にしました。基礎のコンクリート打設も終わり、現在は大工さんが入っての作業が進んでいます。

そんな変わりゆく古民家を、工程ごとにお客様に見学してもらっています!

今回のイベントでは、お家の断熱施工の様子を見ることができます。

断熱について興味のある方は多いのではないでしょうか?

 

これまでにご参加いただいたお客様は、こんな方でした♪

・今は誰も暮らしていないおばあさん所有の古民家をリノベしたらどうなるか?と興味を持って参加された方。

・中古住宅を購入予定の方など。

 

この古民家リノベーションを通して「家づくりは新築だけでなくリノベーションという手段もある」という事をぜひ知っていただける良い機会です!

 

完成までの間に何度か勉強会&見学会をひらき、その都度その時に行われている工事の内容に沿ってご案内します。

今後は皆さんにも参加してもらえる作業ワークショップも計画中です。

なかなか無い機会です★ご友人やご家族、もちろんお一人での参加もOK!です。

古民家リノベーション工事の完成まで一緒に見届けてもらえると嬉しいです♡

どうぞお気軽にご参加ください。

 

■■見学会&勉強会■■

『カタチを変えゆく古民家リノベ勉強会&見学会-断熱編-』

日時:622日㈯  1000/ 1300

各回2組限定 

場所:愛知県豊田市亀首町町屋洞83番地  梅村工務店

参加費無料、予約制

お問合わせ.jpg

大型リフォーム相談会

2024 / 05 / 19  10:00
大型リフォーム相談会

《もう長く住まいからとあきらめていた父が》

 

もうじき80に迫ろうとしているちょっと耳の遠くなった父。

若い頃は屋根にあがったりしながら、自分でお家のメンテナンスをしていました。

子どもが思春期になり、部屋が足らないからと増築もしてくれました。

家族の暮らしやすさを一番に考えてくれていた父。

70を過ぎる頃から「あと何年住むか分からないから、これ以上この家には何もしない」

と言うようになったのです。

家は夫婦二人暮らし。

そう考えるのも仕方ないのかもしれません。

でも、それなりに築年数が経っているため冬は窓からの冷気と結露、梅雨時期は床もじめじめしていて、我慢して暮らしているのは確かでした。

 

父にも母にも長生きして欲しい。

これからは自分たちのために快適に暮らして欲しい。

 

もしかしたら聞く耳を持ってくれないかもと思いながら、リフォームの提案をしました。

今は市と国から還元率の高いリフォームの補助金もある事と合わせて、私の気持ちを伝えることにしたのです。

 

今夏、父の暮らす家は断熱リフォーム工事が始まります。

あなたのお家、あなたのご実家はいかがでしょうか。

 

■■相談会■■

『大型リフォーム』相談会

日時:6/8()16()  10001600

場所:愛知県豊田市亀首町町屋洞38番地 梅村工務店

参加費無料、予約制

豊田市新築相談.jpg

ゆっくりじっくり考えよう マイホーム「はじめの一歩相談会」

2024 / 05 / 19  10:00
ゆっくりじっくり考えよう マイホーム「はじめの一歩相談会」

《いつかは… 近いうちに… いや、そろそろ…考えようかな⁇》

 

我が家の話をします。

我が家はいわゆる敷地内同居です。付かず離れずの母屋との距離感。

きっと理想の暮らしかもしれません。

でも、最初は違いました。

嫁いで暮らし始めたお家は、短い廊下で母屋とつながっている二世帯住宅。

子どもを叱る声、笑い声、泣き声は私たちの居る部屋から母屋へは筒抜け。

リビング内にあるドア1枚開けてトイレが配置された間取りは、訪れた友人たちが

気を使うほど。

家族が暮らせるお家があるのはありがたいことだけども、日々ストレスを感じていきました。

そんな時、梅村工務店のオープンハウス開催をHPで目にし主人を誘い出掛けました。

迎えてくれた女性スタッフに想いを共感してもらい、家を考えていなかった主人にも気持ちを分かってもらう事ができて家づくりをスタートさせる事ができたのです。

 

家があるのに、新築?と思われるでしょうが、あのまま暮らしていたら私はきっと家よりも外ばかり出歩いていただろうなとふと思ったりします。

 

こんな感じでマイホームには人それぞれのストーリーがあるものです。

もし、今「いつかはマイホーム♪」と少しでも考えていらっしゃるのなら、まずは奥様おひとりでもご主人おひとりでも構いませんよ。

今の想いや考えをお聞かせください。何かヒントが見つかると思います!

 

■■相談会■■

ゆっくりじっくり考えよう 

マイホーム「はじめの一歩相談会」

日時:6/8()16()  10001600

場所:愛知県豊田市亀首町町屋洞38番地 梅村工務店

予約制 参加費無料

豊田市新築相談.jpg

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...