おしらせ
- 2025-04(1)
- 2025-03(1)
- 2025-02(4)
- 2025-01(6)
- 2024-12(6)
- 2024-11(4)
- 2024-10(5)
- 2024-09(1)
- 2024-08(1)
- 2024-07(4)
- 2024-06(3)
- 2024-05(2)
- 2024-04(6)
- 2024-03(6)
- 2024-02(4)
- 2024-01(5)
- 2023-12(3)
カタチを変えゆく古民家 リノベ勉強会&見学会-断熱・気密編-

《カタチを変えゆく古民家 ⑧》
今秋、私たちの事務所は現在の事務所から歩いて20歩先へ移転します!
20歩先には築60余年の古民家が建っており、ここは裕子社長が幼い頃に暮らしていたお家です。
この想い出のある古民家を壊すのではなく、フルリノベーションし《新事務所兼みんなの憩いの場》としてカタチを変え生まれ変わります。
このリノベーション工事は、古民家の外壁を剥がしスケルトン状態となったところから始まりました。
現在は窓が付き、外部には木板がはられ壁や床に断熱が施工されている所です。
そんな変わりゆく古民家を、工程ごとにお客様に見学してもらっています!
今回のイベントでは、お家の断熱や気密の様子を見ることができます。
家を全て壊さなくても、新たな価値を持ち使い続けることが出来るのがリノベーションの素敵なところ!
家づくりは「新築だけでなくリノベーションという手段もある」という事をぜひ知っていただける良い機会です!
なかなか無い機会です★ご友人やご家族、もちろんおひとりの参加もOK!です。
古民家リノベーション工事の完成まで一緒に見届けてもらえると嬉しいです♡
どうぞお気軽にご参加ください。
■■見学会&勉強会■■
『カタチを変えゆく古民家リノベ勉強会&見学会-断熱・気密編-』
日時:10月26日㈯ 10:00~/ 13:00~
各回2組限定
場所:愛知県豊田市亀首町町屋洞83番地 梅村工務店
参加費無料、予約制
【予約状況】
10/26㈯ 10:00~ 残り1組 予約可
13:00~ 残り1組 予約可
こちらのイベントは終了しました
はじめてのおつかい うめの駄菓子屋さんへ行こう!

『子どもたちに体験をプレゼントしませんか』
2024年10月、梅村工務店がつくる木の小屋「IKOYA」にたくさんの駄菓子を並べて
『うめの駄菓子屋さん』をひらきます!
普段なかなか子どもだけではお買い物に行けないけれど、
このイベントでは保護者の方に少し離れたところから見守っていただき、
弊社のママさんスタッフが子どもさんに付き添いながら「はじめてのおつかい」体験をしちゃいます★
慣れない大人とのやりとりにドキドキしたり♡
預かったお金をなくさないように自分の欲しいお菓子を選んでワクワクしたり。
お正月にもらったお年玉を使って、ちょっとドキドキ…ちょっとワクワク…な
お買い物体験を子供たちにプレゼントしませんか?
・お金の計算ができない小さな子もOK
・兄弟での参加ももちろんOK
・ちょっと大きいお兄さん、お姉さんもOK
★お家のことでご相談のある方も気軽にお声がけくださいね!
■■イベント■■
はじめてのおつかい
『うめの駄菓子屋さんへ行こう!』
参加費200円・予約不要
※駄菓子屋さんの参加費200円の一部は、福祉施設などに寄付させていただき多くの子どもさんの笑顔につながる活動に役立てます。
日時:2024年10月19日㈯
10:00~15:00
会場:木の家とお庭 梅村工務店
(豊田市亀首町町屋洞38番地)
ちいさな『うめcameマルシェ』~カラダヨロコブ~

いよいよマルシェの季節になりました。
昨年に引き続き、今年も梅村工務店主催♪うめcameマルシェを開催いたします!
コンセプトは、★身体にやさしいもの、心に嬉しいもの、暮らしを豊かにするものとの出会いの場★
当日は、地元で頑張るクラフト作家さんやキッチンカーなどの出店があります。
もちろん梅村工務店も出店しますよ!
私たちのブースは、建築端材をつかった工作【なにつくろう??ワークショップ】です。
ぜひ、ご家族で賑やかに…仲間とワイワイ…お一人でゆっくり…素敵な時間をお過ごしください。
◆◆梅村工務店のちいさな『うめcameマルシェ』~カラダガヨロコブ~◆◆
開催日時:2024年9月29日㈰ 10:00~15:00 入場無料、雨天決行
開催場所:亀首町児童館(豊田市亀首町札掛12-2)
※駐車場は児童館横のふれあい広場にお停めください。
出店者様:◆あまらんす(手づくりクラフト作品)
◆Macchi H”ako(靴下でつくるぬいぐるみ、布小物など)
◆Bagel Kuu(国産小麦、自家製米麹酵母、無添加素材のベーグル)
◆hanairo+(生花、花器)
◆革雑貨工房 UGLY(本革使用の革雑貨)
◆米粉たこやき ひよも(米粉使用のたこやき)※キッチンカー
◆BELLL(佐藤不使用フルーツジュース、オーガニックコーヒー)※キッチンカー
◆アンティマキ(焼き菓子、パン、草木染製品)
◆梅村工務店(建築端材でつくる木工ワークショップ)
OPEN HOUSE ~構造見学会~

家づくりで一番大切な事って何でしょう?
間取り?デザイン?
本当に大切なのは、完成してからでは見えなくなる『構造躯体』です。
近年、自然災害が多かったり・・・異常気象だったり・・・で、今まで以上に
快適な暮らし、安心安全な暮らしの出来るお家を建てたいと思われる方は多いと思います。
家づくりでどんな材料を使い、どんな建て方をしているのか?きちんと自分の目で確かめてみませんか?
建て方の工夫も使っている材料にも、必ず意味があって使っています。
それを知る事で、安心して家づくりを始められると思いますよ♪
工事はどんどん進むので、構造躯体を見学する事はいつでも見ることの出来るものではありません。
今がチャンスです!
ぜひ、お家づくりのはじめの一歩として見学に来てみませんか?
■■見学会■■
OPEN HOUSE~構造見学会~
日時:2024年9月21日㈯~23日(月祝) 10:00~16:00
【予約制 参加無料】
場所:豊田市亀首町(詳細は予約時にお伝えします)
古民家リノベ勉強会&見学会 -断熱・外壁編-

《カタチを変えゆく古民家 ⑦》
今秋、私たちの事務所は現在の事務所から歩いて20歩先へ移転します!
20歩先には築60余年の古民家が建っており、ここは裕子社長が幼い頃に暮らしていたお家です。
この想い出のある古民家を壊すのではなく、フルリノベーションし《新事務所兼みんなの憩いの場》としてカタチを変え生まれ変わります。
3月初旬から始まったリノベーション工事。
解体工事で外壁まで剥がしスケルトンの状態にしました。
現在は窓が付き、床下に断熱を敷き、薪ストーブの煙突を一部設置している所です。
そんな変わりゆく古民家を、工程ごとにお客様に見学してもらっています!
今回のイベントでは、お家の断熱施工や外壁の様子を見ることができます。
これまでにご参加いただいたお客様は、こんな方でした♪
・今は誰も暮らしていないおばあさん所有の古民家をリノベしたらどうなるか?と興味を持って参加された方。
・中古住宅を購入予定の方など。
・新築とは違う古民家の工事方法に興味がある方
この古民家リノベーションを通して「家づくりは新築だけでなくリノベーションという手段もある」という事をぜひ知っていただける良い機会です!
完成までの間に何度か勉強会&見学会をひらき、その都度その時に行われている工事の内容に沿ってご案内します。
今後は皆さんにも参加してもらえる作業ワークショップも計画中です。
なかなか無い機会です★ご友人やご家族、もちろんお一人での参加もOK!です。
古民家リノベーション工事の完成まで一緒に見届けてもらえると嬉しいです♡
どうぞお気軽にご参加ください。
■■見学会&勉強会■■
『カタチを変えゆく古民家リノベ勉強会&見学会-断熱、外壁編-』
日時:8月24日㈯ 10:00~/ 13:00~
各回2組限定
場所:愛知県豊田市亀首町町屋洞83番地 梅村工務店
参加費無料、予約制