コラム
薪ストーブでつくる焼き芋
こんにちは!広報の角池です。
私たちの工務店には、薪ストーブが入った小屋があります!
先日、この薪ストーブで焼き芋を焼きました♪
ポイントは直火ではなく、※熾火(おきび)にすることです。
※炎を上げずに芯の部分が赤く燃えている状態
15分ほどで、美味しい焼き芋が完成!
お客様にも食べていただきましたが、大好評♡
ただ・・・最初は薪ストーブに悪戦苦闘したものです💦
着火はするものの、火が大きくならない。
日常で薪ストーブを使う現場監督に指導を受け、空気の通り道が肝心だということを知りました!
皆様にも小屋や薪ストーブを楽しんでいただく機会を・・・という事で、イベントを開催しますよ。
🔳🔳体験会🔳🔳
暮らしと出逢う体験会
~小屋と薪ストーブを愉しむ~
2月8日(土)
①10:00~ ②13:00~ ③15:00
参加費:1組500円
場所:豊田市亀首町町屋洞38番地 梅村工務店
※予約制
断熱の効果ってどうなの??
こんにちは!広報の角池です。
先日、リノベーション工事が終わったお家の引渡しがありました。
こちらのお宅は、ワンちゃんネコちゃんと一緒に暮らしていることもあり住みながらの工事となりました。
工事は《寒くない家を目指して》をテーマに、断熱改修をさせていただいたのですが
工事が終了しお客様から届く写真は、ワンちゃんネコちゃんがあったかいお部屋の中でくつろぐ写真ばかり♪
「電気カーペットが要らなくなりました。寒くないお家になり、工事をして良かったです」
こんな声を聞かせていただきました。
さて、あなたのお家はいかがでしょうか?
「あったかいお部屋で冬が越せるっていいなぁ」「実家の床はつま先じゃないと冷たくて歩けない」
・・・こんな感想をお持ちの方は、
ぜひこちらをチェック▷▷あったかリノベ見学会
お気軽に
年が明けて、監督から「〇〇さんが新年の挨拶に来られるそうです。」と連絡がありました。
その方は2022年にご自宅が完成したOBさん。
なにかお困りごとでも?と思った私は、都合のつく日をお知らせして当日を迎えました。
当日は、お住まいの暮らし方や最近の出来事など家とは関係ないことも含めお話をさせていただき、
最近働きだした息子のことまで相談したりした後、「そういえば、なにかご相談などありますか?」と
いう私に「いえ、何も。」とのことでした。
お土産までいただいてしまい、帰られた後「なんだか申し訳ないわぁ」と監督につぶやくと、
「社長のこと、第二のお母さんと言われていたので大丈夫ですよ。きっと。」
私の方が感謝をお伝えしないといけないのに・・・なんともありがたいことでした。
「今度はらっぱのお店ができたら、冬は薪ストーブで暖かい粕汁などつくりますので、
私たちの会社にお越しの際は、お気軽に手ぶらでいらしてくださいね。」とお伝えすると、
お客さんはにっこりと「それはいいですね。」と帰って行かれたのでした。
目指すは「食堂かたつむり」
こんにちは!広報の角池です。
今回の暮らしと出逢う『はらっぱ』のお話は、いつもの工事の進捗報告ではありません。
リノベ工事をしている古民家の中に併設する「はらっぱの店」
はらっぱの店が目指す先・・・それは本の中にヒントが隠されていました。
今日はその辺のことをお伝えしましょう!
年始に裕子社長はこう話しました。
「はらっぱの店は、食堂かたつむりに出てくるお店のようになるといいなと思うんだよね❤」
食堂かたつむりとは、小川糸さんの本です。
早速、社長が持っていたこの本を借りて読んでみる事にしました。
そこで分かった「はらっぱの店」の目指すところ。それは・・・
人がほっとして自分を取り戻すことができる
ささやかな幸福に出会えるそんな場所
本を読んで納得しました。
色んな人の希望と夢を叶えるお手伝いをする食堂かたつむり。
私たちもそんなささやかではあるけれど、誰かの元気の源や心にそっと寄り添える存在でありたいと願います。
さてオープンまでもう少しかかりますが、どうぞお付き合いくださいね♪