愛知県豊田市で家づくりにたずさわり80年
木の家とお庭 梅村工務店 

コラム

梅村工務店は愛知県豊田市を中心に新築・リフォーム・店舗・リノベーションを手掛けている地域密着の工務店です。
「自然と寄り添う・家族と寄り添う」そんな家を手掛けています。
2024-10-27 10:00:00

久しぶりの古民家リノベ勉強会&見学会

コラムが滞っておりました💦

先日、久しぶりに古民家リノベ勉強会&見学会を開催しました!

当日お越しになれなかった方も居て、そんな方へは別日で見学のご案内をさせていただいておりました♪

(ご希望の方はぜひご連絡くださいね!)

今回の見どころは壁の断熱材の様子や、床の杉板が一部貼られ始めているところ。

一歩屋内に入ると木の香りがして気持ちがいいのです!

IMG_3793.jpg IMG_3795.jpg

 

IMG_3792.jpg

ご参加の方にいただいた感想が全てを物語っていますが

これらの断熱材や気密の工夫は、この後内装されて見えなくなります。

でもそんな壁の中身が一番大事。お家を快適で長持ちさせる一番のポイントは

ここにあると言ってもよいくらいです!

ご興味ある方、新築でもリフォームでも家づくりを考えている方!はぜひ自分の目で

確かめてから家づくりを始める事をお勧めしますよ♪

 

2024-10-25 10:00:00

大人と対話する

こんにちは!広報の角池です。

昨日、杜若高校さんで2年生を対象にした『ミライDialogue』がひらかれました。

これは学習プログラムのひとつ。

いろんな生き方をしている大人と対話して、自らの未来を考えることがねらいの様です。

このプログラムに大人代表として裕子社長も参加してきました。

ルールはこんな感じ。

制限時間は20分。

毛糸のボールが用意され、ボールを持っている人が話す人です!

ボールを手放す時は次の人に質問しなければなりません。

B3458B6D-00CD-4604-A93E-411DAA5144FE.JPEG 81E88A11-EBC9-443F-BC79-84E74EDE3985.JPEG

一番印象に残っているのは、裕子社長が生徒さんに質問した

『自分の小屋があったら何に使う?』の答え。

『ドラゴンボールが好きだからグッズを飾りたい』

『トライアスロンをしているので自転車を置いて整備に使いたい』

いろんな『好き』が聞けました。

楽しむことをちゃんと見つけられるって素敵!

さて、『楽しい事ないかな~』って思っているあなたに朗報☆

こんなイベント開催します。集まれ~♪

 暮らしと出逢う体験会~身近な草花を取り入れたお庭づくり~

2024-10-21 10:00:00

薪で焚く

私の母方の実家は平成になるまで薪で焚くお風呂でした。

家の軒先には薪が積んであり、そこから薪を運んでお風呂を焚くのは

一つ年上のいとこの役割りでした。

井戸水も利用していました。

山間部なので水道の整備は私たちの住むエリアより後の時代だったのか、

「お水は大切なもの」そんな考え方でした。

なので、お風呂の水は毎日変えるという感じではなく…。

お風呂と脱衣所の間に一つだけ電球がついていて、湯気で“もや″がかかった中で

いとこと湯船に入るのは私の楽しみの一つでした。

お風呂に入ってから寝ると体がホカホカと暖かく、寒い夜も気持ちよく寝られます。

毎日のルーティンではなく「なんだかとてもありがたいこと」「貴重なこと」

という感覚がありました。

今では携帯を見ながらとか、シャワーだけとか、いろいろ聞きますが、

お風呂に入るということを“幸せな時間を過ごす”と考えると、

毎日のなんでもない時間が豊かになるのかも知れません。

S__17457184.jpg

↑ この薪ストーブはコラムとは関係ありませんが、薪ストーブは身体の芯から温めてくれる優れもの!

薪ストーブを満喫できる季節は、もうそこまで来てるかな⁇

2024-10-14 15:40:00

事務所で話すだけでは伝わらないこと

先日初めましてのお客様との打ち合わせがありました。

いつもまずは事務所にお越しいただき

私たちのお家づくりについてお話しをします。

 

お家づくりについて私たちがお伝えしたいことはたくさんありますが、

専門的なことも多く言葉だけでは伝わりにくいこともあります。

先日はタイミングよく建築中の現場を見ていただくことができ

完成すると隠れて見えなくなる構造部分や、

断熱気密といった快適な暮らしができるための工夫や

職人さんの丁寧な施工などを直接見ていただきました。

IMG_0908.jpeg

 

その時改めて感じたのは、『現場には説得力がとてもある』ってことでした。 

長く快適に暮らしていただくためのお家づくりも

資料だけでは説得力に欠けることもあります。

 

“性能も数値で表現されてもイマイチよくわからない”

”使っている材料や施工方法も専門的な知らない言葉も多くてピンとこない“

“お家の金額もちょっと高いと感じるけどどこにお金がかかっているの?”など

お客様のモヤッとする部分も現場で実際施工しているものを見たり

体感していただくとなるほど💡となることもあります。

 

だから私たちはできるだけ現場を見ていただきたいと思っています。

タイミングが合えば現場もご案内しますので、

私たちのお家づくりに興味のある方はぜひご予約ください。

 

『新築なんでも相談会』も開催予定です!

イベントのお知らせはこちら

 

最後に。

現場を見せてくださったお施主様。

いつも現場へのお気遣いありがとうございます。

(ちょっとしたメッセージ入りのお菓子にほっこりしました)

IMG_4296.jpeg

 

2024-10-03 10:00:00

小屋de駄菓子屋さん

こんにちは!広報の角池です。

9/29のうめcameマルシェはたくさんのお客様にご来場いただきました!

ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました♪

さて、10月の梅村工務店もこの調子で皆さんに暮らしの中の楽しいことを

お届けしていきますよ★☆

10月のイベントはうめの駄菓子屋さんへ行こう

梅村工務店がつくるIKOYAに駄菓子をいっぱい置いて、この日は駄菓子屋さんに変身です✨

ママさんスタッフがお子さんに付き添いながらお買い物体験!

LINE_ALBUM_0520駄菓子屋_230526_46.jpg LINE_ALBUM_0520駄菓子屋_230526_22.jpg LINE_ALBUM_0520駄菓子屋_230526_50.jpg

こんないつもとは違うお買い物体験を、お子さんにプレゼントするのはいかがでしょう?

今まで何度か開催しましたが、お買い物する子どもたちの中には

「このお菓子、ママへ買っていこう!」とか「このお菓子は、妹にも分けてあげよう」なんて

やさしい会話が聞けたりして。毎回、こちらも感動するのですよ♪

ぜひ、ふらっと遊びに来てくださいね。